Excelのツールバーが消えた?表示・非表示の切り替え方をやさしく解説!


ツールバーが消えた?まずは基本を確認しよう

Excelを使っていて、「あれ?ツールバーが消えた!」と驚いたことはありませんか?
突然リボンやクイックアクセスツールバーが表示されなくなると、普段通りの作業ができず戸惑ってしまいますよね。

でもご安心ください。
ほとんどの場合、設定の切り替えや誤操作が原因であり、すぐに元に戻すことができます。

まずは、「ツールバー」と呼ばれる部分がどんな機能で構成されているのか、基本を押さえておきましょう。


リボンとクイックアクセスツールバーの違いとは?

Excelの「ツールバー」には、大きく分けて2種類あります。

広告

■ リボン(タブとコマンド)

画面の上部に表示される、「ファイル」「ホーム」「挿入」などのタブが並ぶ帯状のパネルのことです。
ここには、フォントの設定、グラフの挿入、データの並べ替えなど、よく使う操作がカテゴリごとに整理されています。

■ クイックアクセスツールバー

Excelウィンドウの左上(またはリボンの下)に表示される、シンプルなアイコンの並びです。
「保存」「元に戻す」「やり直し」など、頻繁に使う機能を登録しておける、ショートカット的なバーです。

この2つのバーはどちらも作業効率を高めてくれる便利な機能ですが、非表示になる仕組みや原因が異なるため、それぞれ個別に確認していく必要があります。


広告

なぜツールバーが消えるのか?原因のパターン

Excelのツールバーが消える原因には、いくつかのパターンがあります。

  • ショートカットキーを誤って押してしまった
    例:Ctrl + F1 でリボンが非表示になる

  • リボンの表示オプションが変更された
    メニューの設定変更によって、タブだけが表示される状態になることがあります

  • 表示位置の設定が変わった
    クイックアクセスツールバーが「リボンの下」から「リボンの上」に移動しただけで、見えづらくなっていることも

  • ウィンドウサイズが小さい
    画面を小さくしていると、ツールバーの一部が自動的に隠れてしまうことがあります

これらを理解しておくことで、「消えた!」と焦らずに対処できるようになります。


次の章では、リボン(メニュー)の表示・非表示を切り替える具体的な方法について解説していきますね。

リボン(メニュー)の表示・非表示を切り替える方法

リボンが突然消えてしまうと、「フォントのサイズを変えたいのにどこ?」「グラフの挿入メニューが出てこない」といったように、操作に困ってしまいますよね。
でもご安心ください。リボンは簡単に表示・非表示を切り替えることができるようになっています。

この章では、リボンの表示を戻す方法・非表示にする方法を順を追って解説していきます。


表示オプションから切り替える方法

Excel画面の右上にある「リボンの表示オプション」アイコンを使えば、リボンの表示形式を簡単に切り替えることができます。

【手順】

  1. Excel画面右上、「×(閉じる)」ボタンの左にあるアイコンをクリック

  2. 以下の3つから表示形式を選ぶ:

表示形式 説明
タブとコマンドを表示 リボンが常に表示される(標準の状態)
タブのみを表示 リボンのタブだけが表示され、コマンドは非表示に(クリックで展開)
自動的に非表示 リボン全体を隠す(画面スペースを広く使いたいとき向け)

「タブとコマンドを表示」に切り替えれば、リボンが常時表示されるようになります。


表示オプションアイコンが見つからないときは?

通常は画面右上にある「リボン表示オプション」アイコンですが、環境によっては非表示になることもあります
その場合は、以下のような対処法を試してみてください。

【原因と対処】

  • 原因1:Excelウィンドウが小さい
     → ウィンドウを最大化すると、隠れていたアイコンが表示される場合があります。

  • 原因2:PCの表示スケールが大きい(150%や200%など)
     → Windowsのディスプレイ設定でスケーリングを下げると、表示されるようになることがあります。

  • 代替操作:リボン上で右クリック、またはショートカットキーで切り替え
    [ファイル][ホーム]などのタブ上で右クリックをすることでリボンの表示・表示などの設定(リボンを折りたたむ)を行うことができます。


ショートカットキーで簡単に切り替える方法

実は、Ctrl + F1のショートカットキーでもリボンの表示を切り替えることができます。

  • Ctrl + F1 を押すと、リボンのコマンド部分が隠れます

  • もう一度 Ctrl + F1 を押すと、表示が元に戻ります

マウス操作が面倒なときや、作業中にサッと切り替えたいときに便利です。


作業に集中したいときは「タブのみ表示」も便利

画面をなるべく広く使いたいときには、「タブのみ表示」や「自動的に非表示」モードが役立ちます。

【使いどころの例】

  • データベースや大きな表を確認したいとき

  • グラフや図形を多く扱う資料を作成しているとき

  • プレゼン用のスクリーンショットを撮りたいとき(画面がすっきり見える)

非表示にしても、タブをクリックすれば一時的に展開されるため、必要なときだけ表示して作業することができます。


このように、リボンの表示・非表示は環境に合わせて柔軟に切り替え可能です。
「アイコンがない=設定できない」わけではないので、安心して操作してみてくださいね。

クイックアクセスツールバーが見えないときの対処法

「いつも使っていた“保存”のボタンがなくなった!」
「“元に戻す”のアイコンが見当たらない…」

そんなときは、クイックアクセスツールバーが非表示になっていたり、表示位置が変わっていたりするかもしれません。
この章では、クイックアクセスツールバーの表示に関するトラブルと、その対処法をわかりやすく解説します。


表示位置を変更する

クイックアクセスツールバーは、リボンの上または下に表示できます。
リボンの上にあると気づきにくいため、「消えた」と感じてしまうことも。

【手順】

  1. リボンのタブ部分(例:ホーム、挿入など)で右クリック

  2. 表示されたメニューから「クイックアクセスツールバーを表示する」を選択

  3. 必要に応じて「リボンの上に表示」「リボンの下に表示」を切り替える


カスタマイズメニューから再表示する方法

ツールバーに表示されていたボタン(例:保存、元に戻す)が消えてしまった場合は、カスタマイズ画面から再登録できます。

【手順】

  1. リボン上のタブ部分で右クリック

  2. 表示されたメニューから「クイック アクセス ツール バーのカスタマイズ」もしくは「リボンのユーザー設定(R)」をクリック

  3. 左側の「クイックアクセスツールバー」タブを選択

  4. 表示したいコマンド(例:「上書き保存」「元に戻す」など)を追加

  5. 画面左下にある「クイックアクセスツールバーを表示する」にチェックを入れる
  6. 「OK」をクリック


補足:Excelのバージョンによる表記の違いについて

Excelのバージョンによっては、右クリックメニューに「クイック アクセス ツール バーのカスタマイズ」という項目が直接表示されない場合があります。
その場合は「リボンのユーザー設定(R)」を開いて操作することで、同様の設定変更が可能です。


設定を初期状態に戻す方法(リセット)

「いろいろいじってしまってよく分からなくなった…」というときは、設定を初期状態にリセットすることもできます。

【手順】

  1. 「リボンのユーザー設定」画面を開く(上記と同じ手順)

  2. 画面右下の「リセット」ボタンをクリック

  3. 「クイックアクセスツールバーのみリセット」または「すべてのカスタマイズをリセット」を選択

⚠ 注意:「すべてのカスタマイズをリセット」を選ぶと、リボンの設定も初期化されます。


まとめ:ツールバーの表示切り替えを覚えて、快適に作業しよう

Excelのツールバーが消えたときは焦ってしまいがちですが、
リボンやクイックアクセスツールバーは簡単に再表示できます。

状況 解決方法
リボンが消えた 「リボン表示オプション」または Ctrl + F1 で切り替え
クイックアクセスツールバーが見えない 表示位置の確認・カスタマイズで再表示
設定が複雑になった カスタマイズ設定のリセットを検討

自分に合った表示設定を覚えておくことで、より快適に作業が進められますよ!

NO IMAGE